• 哲学・思想
  • 政治・法律
  • 心理
  • 世界史
  • 経済
  • 教育
  • 日本史
  • 経営
  • 保育
  • 社会福祉
  • 社会
  • 評論・自伝
  • 自然科学
  • 児童書
  • 文学・言語
  • 資格・実用

教育工学とシステム開発

教育工学とシステム開発

新しい教育・新しい学習をつくりだす−−様々なシステム開発研究を事例を交えて紹介

著者 日本教育工学会 監修
矢野 米雄 編著
平嶋 宗 編著
ジャンル 教育
シリーズ 教育 > 教育工学選書 4
出版年月日 2012年10月30日
ISBN 9784623063642
判型・ページ数 A5・226ページ
定価 定価2,860円(本体2,600円+税)
在庫 在庫あり
ショッピングカートに入れる
書評投稿はこちら
この本に関するお問い合わせ、感想
  • 内容説明
  • 目次

新しい教育や学習の実現を目的としたシステム開発のアプローチを、モデルドリブンと技術ドリブンに分け、様々な研究を事例も交えて紹介する。

情報のやり取りとしての教育・学習活動に焦点を当て,その活動を促進し,より価値のあるものにするためのシステムの設計・開発に取り組んでいる研究を取り上げる。

[ここがポイント]
◎ 新しい学習や教育の実現を目的としたシステム開発に関する様々な研究を紹介する
◎ システム開発のアプローチをモデルドリブンと技術ドリブンに分け,各々事例を交えて紹介する

序 章 教育工学におけるシステム開発の位置づけ
 1 「教育工学におけるシステム」の分類
 2 道具と教育・学習
 3 情報工学的意義
 4 システム開発の歴史と学習観
 5 まとめ


 第Ⅰ部 モデルドリブンなシステム開発

第1章 モデルドリブンなシステム開発とは

第2章 学習・教授知識の組織化とシステム開発
 2.1 学習・教授知識を「知っている」システムの構築に向けて
 2.2 学習・教授知識の組織化のためのオントロジー構築
 2.3 OMNIBUSに基づく授業設計支援
 2.4 SMARTIESによる学習指導案の洗練支援
 2.5 教師の意図の自動解釈と授業設計支援システムFIMA-Light
 2.6 OMNIBUSに基づく教育支援の総括と今後の展望

第3章 問題メタデータとシステム開発
 3.1 算数の文章題に対するメタデータ
 3.2 問題演習支援
 3.3 問題メタデータの可能性

第4章 誤りの可視化モデルとシステム開発
 4.1 誤りの可視化とは何か
 4.2 Error based Simulationによる誤りの可視化
 4.3 授業実践におけるEBSの効果

第5章 Webベースの学習活動のモデル化とシステム開発
 5.1 学習リソースとしてのWeb
 5.2 Webにおける学習活動モデル
 5.3 学習支援のデザイン
 5.4 自己調整活動のScaffolding
 5.5 学習スキル向上支援
 5.6 システム事例
 5.7 今後への期待

第6章 創造性のモデルとシステム開発
 6.1 教育と創造性研究
 6.2 創造的活動に関する認知モデル
 6.3 作 問
 6.4 システムの設計原則
 6.5 開発事例

第7章 マイクロワールドに基づくシステム開発
 7.1 マイクロワールドとは
 7.2 発見学習サイクルの支援機能
 7.3 学習目標に合致した対象世界モデル
 7.4 マイクロワールドにおけるユーザインタフェース

第8章 学習課題系列モデルに基づくシステム開発
 8.1 教授方略の定量化と系列化法の分類
 8.2 系列化法と系列化法に基づくシステム開発の実例
 8.3 学習課題系列化手法の展望

第9章 第Ⅰ部まとめ
 9.1 学習・教授知識の組織化とシステム開発(第2章)
 9.2 問題メタデータとシステム開発(第3章)
 9.3 誤りの可視化モデルとシステムの開発(第4章)
 9.4 Webベースの学習活動のモデル化とシステム開発(第5章)
 9.5 創造性のモデルとシステム開発(第6章)
 9.6 マイクロワールドに基づくシステム開発(第7章)
 9.7 学習課題系列モデルに基づくシステム開発(第8章)


 第Ⅱ部 技術ドリブンなシステム開発

第1章 技術ドリブンなシステム開発とは

第2章 モバイル・ユビキタス技術を用いたシステム開発
 2.1 はじめに
 2.2 ユビキタス学習環境
 2.3 ユビキタス・モバイル学習環境を実現する技術
 2.4 CSULの研究事例
 2.5 おわりに

第3章 コラボレーション支援技術を用いたシステム開発
 3.1 協調学習とコラボレーション技術
 3.2 協調学習におけるアウェアネス支援技術
 3.3 「場の共有」意識を提供するアウェアネス・インタフェース
 3.4 学習形態とコラボレーション技術

第4章 WEB2.0技術を用いたシステム開発
 4.1 WEB技術を用いた教育・学習支援
 4.2 WEB環境を構成する要素技術
 4.3 周辺技術の統合
 4.4 クラウド時代のWEB技術
 4.5 WEB技術援用学習環境の今後

第5章 データマイニング技術を用いたシステム開発
 5.1 さまざまなデータマイニング手法
 5.2 相関ルール
 5.3 決定木
 5.4 サポートベクターマシン
 5.5 ナイーブベイズ
 5.6 ベイジアン・ネットワーク
 5.7 クラスタリング
 5.8 外れ値/異常値検出
 5.9 情報論的アプローチ
 5.10 テキストマイニング

第6章 VR/ARを用いたシステム開発
 6.1 VR/ARについて
 6.2 学校教育でのVRシステムと制約
 6.3 VR/ARと学習支援システム
 6.4 システム開発例

第7章 技術標準化とシステム開発
 7.1 技術標準化とeラーニング
 7.2 技術標準化とは
 7.3 eラーニングにおける技術標準規格
 7.4 ICT標準化の意義からみた教育工学における技術標準化の今後

第8章 第Ⅱ部まとめ
 8.1 モバイル・ユビキタス技術を用いたシステム開発(第2章)
 8.2 コラボレーション支援技術を用いたシステム開発(第3章)
 8.3 WEB2.0技術を用いたシステム開発(第4章)
 8.4 データマイニング技術を用いたシステム開発(第5章)
 8.5 VR/ARを用いたシステム開発(第6章)
 8.6 技術標準化とシステム開発(第7章)
 8.7 まとめ

あとがき

関連書籍

PAGE TOP

  • 在庫のお問い合わせについて
  • テキスト採用をお考えの方へ
  • 補助教材
  • 書店様へ
  • 発達_定期購読
  • 究 定期購読
  • 公認心理師カリキュラム対応テキストのご案内
  • ミネルヴァ通信ダウンロード
  • 最新保育小六法・資料集2023_サポートページ

お知らせ

RSS
もっと見る
  • 新刊一覧
  • シリーズ一覧
  • 近刊一覧
  • 重版一覧
  • 受賞一覧
  • カートを見る

会社概要

株式会社 ミネルヴァ書房

- 学術図書出版 -

【本社】
京都市山科区日ノ岡堤谷町1

アクセスマップ

(代表) Tel. 075-581-5191
  Fax.075-581-8379
(営業) Tel. 075-581-0296
  Fax.075-581-0589

【東京】
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台3-6-1
菱和ビルディング2階

アクセスマップ

Tel. 03-3525-8460

Fax. 03-3525-8461