• 哲学・思想
  • 政治・法律
  • 心理
  • 世界史
  • 経済
  • 教育
  • 日本史
  • 経営
  • 保育
  • 社会福祉
  • 社会
  • 評論・自伝
  • 自然科学
  • 児童書
  • 文学・言語
  • 資格・実用

生涯学習概論 知識基盤社会で学ぶ・学びを支える

生涯学習概論

学習支援者として仕事や活動に取り組んでいる人、初学者に、「生涯学習とは何か」という問いをわかりやすく解説

著者 山本 順一 シリーズ監修
前平 泰志 監修
渡邊 洋子 編著
ジャンル テキスト > 教育 > 図書館司書
社会 > 図書館
シリーズ 社会 > 講座・図書館情報学 1
出版年月日 2014年04月20日
ISBN 9784623070411
判型・ページ数 A5・276ページ
定価 定価3,080円(本体2,800円+税)
在庫 在庫あり
ショッピングカートに入れる
書評投稿はこちら
この本に関するお問い合わせ、感想
  • 内容説明
  • 目次

本書は、学習支援者として仕事や活動に取り組んでいる人たちおよび、生涯学習・学習支援(活動)に関心ある初学者を対象として、「生涯学習とは何か」という問いについて、分かりやすく解説する。
また、図書館司書のみならず、博物館学芸員や公民館主事をはじめとする生涯学習を担う各種専門職に就く読者も、図書館司書を一事例としつつ、仕事や活動、日常生活などと重ね合わせながら、読み進めることができる。

[ここがポイント]
◎ 博物館学芸員など各種専門職の方にも役立つ
◎ 新カリキュラムに対応した,コンパクトでわかりやすい全12巻
◎ 初学者が親しみやすいコラムを充実

はじめに(前平泰志)
序 章 生涯学習の場としての公共施設を考える(渡邊洋子)
    ——本と出会う場としての図書館
 1 学習支援者としての司書・学芸員
 2 図書館来館者にとっての学び
 3 非来館者が「来ない」のはなぜか
 4 司書が生涯学習について学ぶ意味
 5 本書の構成

 第Ⅰ部 生涯学習社会の構築にむけて
第1章 生涯教育・学習論の登場と学習社会(飯田優美)
 1 「生涯教育」論の提起
 2 生涯教育・学習論で目指されるもの
 3 おわりに
 コラム 「持つための学習」と「○○力」

第2章 日本における生涯学習・社会教育の特質(生駒佳也)
 1 近代日本の社会教育
 2 戦後日本の社会教育と生涯学習
 3 おわりに
 コラム 「ナトコ映画」——占領期の社会教育映画

第3章 生涯学習からみた家庭・学校・地域社会(安川由貴子)
 1 生涯学習施策の展開における家庭・学校・地域社会の位置づけと相互関係
 2 家庭・学校・地域社会の取り組みにみる連携と協力
 3 連携と協力に向けて求められる課題
 4 おわりに
 コラム ボランティアがつなぐ家庭・学校・地域社会
     ——民話伝承の活動を通して

 第Ⅱ部 生涯学習の対象・内容・方法
第4章 生涯発達と成人期の学習(長岡智寿子)
 1 生涯発達と現代的課題
 2 成人(おとな)の学びをめぐる基本理論
 3 読書における成人の学び
 4 おわりに——「学ぶこと」を学ぶ学習活動に向けて
 コラム おとなの学習事例
     ——生涯学習音楽指導員養成講習会での実践から

第5章 生涯学習の内容と学習課題(渡邊洋子)
 1 生涯学習における「学習内容」の前提と考え方
 2 「人は何を学んでいるか」から考える
 3 「学習内容」の規定要因と「学習課題」
 4 おわりに
 コラム フォーマル/ノンフォーマル/インフォーマルな学び

第6章 生涯学習の学びを支える「教育方法」(吉田正純)
 1 生涯学習と教育方法
 2 「個人学習」をささえる
 3 「ワークショップ」を組み立てる
 4 「講義」を見直す
 5 振り返りから「次の学び」へ
 6 おわりに
 コラム ブッククラブ

 第Ⅲ部 生涯学習の支援
第7章 生涯学習社会における学習支援者の仕事と役割(柴原真知子)
 1 学習支援者とは何か
 2 学習活動における学習支援者の役割
 3 「振り返り」を軸とした学習支援者養成・研修
 4 おわりに
 コラム 学習支援者としての図書館司書——NIACEの提起から

第8章 学習情報の提供と学習相談(渡邊洋子)
 1 「学習情報の提供」と「学習相談」の基本的な考え方
 2 「学習情報を提供する」こと——学習者にとっての「情報」とは
 3 生涯学習における学習相談の意義と実践
 4 おわりに
 コラム 「読書相談会」のある公立図書館

第9章 生涯学習の学習評価と成果の活用(佐伯知子)
 1 生涯学習・社会教育の学習評価をめぐる問題
 2 学習評価への三つのアプローチ
 3 日本における生涯学習活動と学習評価の実態
 4 おわりに
 コラム 学習評価と「キー・コンピテンシー」

 第Ⅳ部 生涯学習施設と学習・教育
第10章 学習拠点としての公民館(辻喜代司)
 1 生涯学習・社会教育施設としての公民館
 2 公民館における学習事業
 3 公民館事業における学習講座と施設
   ——国立市公民館の場合
 4 公民館学習と住民参加
 5 おわりに
 コラム 何が違う?公民館と他の生涯学習施設

第11章 生涯学習施設のアクセシビリティ(小川 崇)
     ——図書館と博物館を中心に
 1 図書館のアクセシビリティ
 2 ハンズ・オンとユニバーサル・ミュージアム
   ——博物館のアクセシビリティ
 3 おわりに
 コラム 里山で現代アートを学ぶ
     ——「大地の芸術祭 越後妻有トリエンナーレ」から

 第Ⅴ部 生涯学習行政のしくみと展開
第12章 生涯学習の法的基盤と支援体制(小林伸行)
     ——社会教育法と生涯学習関連法規
 1 「自由な学び」にとって法律とは
 2 生涯学習・社会教育に関わる法律Ⅰ 教育基本法
 3 生涯学習・社会教育に関わる法律Ⅱ 社会教育法
 4 生涯学習・社会教育に関わる法律Ⅲ 生涯学習振興法
 5 おわりに
 コラム 2008年図書館法改正と生涯学習

第13章 社会教育の行政と財政(倉知典弘)
 1 教育行政と社会教育行政の原理
 2 教育行政の組織
 3 教育財政の検討
 4 行財政改革と社会教育行政
 5 おわりに
 コラム 学習課題としての財政
    ——財政分析学習と市民白書づくり

おわりに(渡邊洋子)
索引

関連書籍

PAGE TOP

  • 在庫のお問い合わせについて
  • テキスト採用をお考えの方へ
  • 補助教材
  • 書店様へ
  • 発達_定期購読
  • 究 定期購読
  • 公認心理師カリキュラム対応テキストのご案内
  • ミネルヴァ通信ダウンロード
  • 最新保育小六法・資料集2023_サポートページ

お知らせ

RSS
もっと見る
  • 新刊一覧
  • シリーズ一覧
  • 近刊一覧
  • 重版一覧
  • 受賞一覧
  • カートを見る

会社概要

株式会社 ミネルヴァ書房

- 学術図書出版 -

【本社】
京都市山科区日ノ岡堤谷町1

アクセスマップ

(代表) Tel. 075-581-5191
  Fax.075-581-8379
(営業) Tel. 075-581-0296
  Fax.075-581-0589

【東京】
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台3-6-1
菱和ビルディング2階

アクセスマップ

Tel. 03-3525-8460

Fax. 03-3525-8461