• 哲学・思想
  • 政治・法律
  • 心理
  • 世界史
  • 経済
  • 教育
  • 日本史
  • 経営
  • 保育
  • 社会福祉
  • 社会
  • 評論・自伝
  • 自然科学
  • 児童書
  • 文学・言語
  • 資格・実用

図書館情報学教育の戦後史 資料が語る専門職養成制度の展開

図書館情報学教育の戦後史

戦後の軌跡をたどり今後の図書館情報専門職養成のあり方を展望する。

著者 根本 彰 監修
中村 百合子 編著
松本 直樹 編著
三浦 太郎 編著
吉田 右子 編著
ジャンル 教育
社会 > 図書館
出版年月日 2015年03月30日
ISBN 9784623072125
判型・ページ数 A5・1052ページ
定価 定価19,800円(本体18,000円+税)
在庫 在庫あり
ショッピングカートに入れる
書評投稿はこちら
この本に関するお問い合わせ、感想
  • 内容説明
  • 目次

主要資料137点と関連データから、図書館情報学教育における専門課程と司書・司書教諭養成の展開を通史的に捉え、その横断的分析に挑む。戦後の軌跡をたどり今後の図書館情報専門職養成のあり方を展望する。

[ここがポイント]
◎ 司書課程、司書教諭課程、図書館情報学専門課程それぞれの戦後史における主要な資料を抽出し、図書館情報専門職制度の戦後の展開を明らかにする。
◎ 専門職養成の過去の歩みを総括し今後の養成の方向性を示唆することで、広く図書館界に寄与する。

 

▷正誤表はコチラからダウンロードしてください

まえがき

序 章 図書館情報学教育の戦後史
 はじめに
 1 戦前の図書館学
 2 GHQ/SCAP占領下の図書館政策
 3 大学における図書館学
 4 図書館学の位置づけの変化
 5 学会活動にみる図書館学
 6 1960年代から70年代にかけての議論
 7 バブル期/ポストバブル期における図書館情報学教育への移行
 8 21世紀の図書館情報学教育
 おわりに

 第Ⅰ部 戦後日本の図書館情報専門職の養成と教育
第1章 図書館情報学専門課程の変遷――組織改革を通じた学の模索
 はじめに
 1 図書館情報学教育黎明期――1947年〜1953年
 2 図書館学教育の模索――1954年〜1976年
 3 図書館情報学の確立――1977年〜1984年
 4 図書館情報学の拡大――1985年〜1994年
 5 図書館情報学の変容――1995年〜2009年
 6 ポスト図書館情報学の構築――2010年〜2013年
 おわりに

第2章 司書養成の変遷――養成制度高度化の模索
 はじめに
 1 司書養成制度の確立――1950年〜1957年
 2 司書養成制度改革の提案――1958年〜1976年
 3 図書館職員の需要調査と図書館事業振興法――1977年〜1984年
 4 省令科目増加運動――1985年〜1998年
 5 図書館法改正と継続教育――1999年〜2013年
 おわりに

第3章 司書教諭養成の変遷――学校図書館法改正による制度改革の模索
 はじめに
 1 司書教諭養成制度の確立――1953年〜1956年
 2 学校図書館法改正の試み――1957年〜1973年
 3 四者合意の成立と挫折――1974年〜1990年
 4 学校図書館法改正の実現――1991年〜1997年
 5 学校図書館担当者養成の再検討――1998年〜2013年
 おわりに

第4章 図書館情報専門職養成の国際動向
 1 アメリカ図書館協会認定校の変遷とiSchoolの動向
 2 イギリスにおける図書館情報学教育の概況
 3 シンガポールにおける図書館情報学教育の変遷
 4 韓国における図書館情報学教育の歴史
 5 韓国における司書養成制度の最近の動向――法的根拠、養成機関、教育科目を中心に
 6 中華民国(台湾)の図書館情報学教育百年史の概観

資 料
 1 図書館情報学専門課程関係資料
1 圖書館員養成課程基準
2 Japan Library School Announcement Catalogue(1951年設置)
3 日本図書館学会設立の趣旨
4 図書館学教育基準
5 東洋大學社会學部増設認可申請書(1959年設置)(抄)
6 図書館短期大学設置要項(1964年設立)(抄)
7 慶応義塾大学大学院の専攻の増設について(1967年設置)(抄)
8 図書館短期大学文献情報学科設置要項(1971年設置)(抄)
9 慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程図書館・情報学専攻 修士課程中国文学専攻設置協議書(1975年設置)(抄)
10 図書館・情報学教育基準
11 図書館・情報学教育の実施方法について(案)
12 図書館大学(仮称)の構想について(抄)
13 図書館情報大学設置計画書および図書館情報大学案内(1979年設立)(抄)
14 図書館・情報学教育に関する基準およびその実施方法
15 愛知淑徳大学文学部図書館情報学科設置認可申請書(1985年設置)(抄)
16 愛知淑徳大学文学研究科・修士課程・図書館情報学専攻設置認可申請書(1989年設置)(抄)
17 愛知淑徳大学文学研究科・博士課程・図書館情報学専攻設置認可申請書(1991年設置)(抄)
18 駿河台大学文化情報学部設置認可申請書類(1994年設置)(抄)
19 駿河台大学大学院文化情報学研究科設置認可申請書類(1999年設置)(抄)
20 東洋大学社会学部第1部メディアコミュニケーション学科設置認可申請書(2000年設置)(抄)
21 図書館情報大学(図書館情報学研究科改組後の)区分制博士課程大学院情報メディア研究科設置(2000年)に関する
  大学院等の概要(2000年設置)(抄)
22 筑波大学図書館情報専門学群(2002年)の設置に関する書類(2002年設置)(抄)
23 鶴見大学文学部ドキュメンテーション学科設置(2004年)届出書類(2004年設置)(抄)
24 駿河台大学大学院現代情報文化研究科設置届出書(2005年設置)(抄)
25 筑波大学情報学群知識情報・図書館学類(2007年)の設置に関する書類(2007年設置)(抄)
26 駿河台大学メディア情報学部及び心理学部設置届出書(2009年設置)(抄)
27 愛知淑徳大学人間情報学部設置認可申請書(2010年設置)(抄)
28 九州大学大学院統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻(修士課程)の設置(平成23年度開設)設置認可申請書(2011年
  設置)(抄)
29 愛知淑徳大学文化創造研究科設置認可申請書(2013年設置)(抄)
30 九州大学大学院統合新領域学府ライブラリサイエンス専攻の課程変更(平成25年度開設)(2013年設置)(抄)

 2 司書養成関係資料
1 1950 第七回国会 衆議院 文部委員会 第八号(抄)
2 1950 図書館法(抄)
3 1950 司書および司書補の職務內容
4 1950 図書館法施行規則
5 1951 司書講習の相当科目の単位認定について(抄)
6 1951 昭和二十六年度図書館專門的職員養成講習実施要綱(抄)
7 1951 図書館学講義要綱(抄)
8 1952 第十三回国会 衆議院文部委員会 第十一号(抄)
9 1952 図書館法の一部を改正する法律
10 1956 社会教育施設振興の方策はいかにすべきか(抄)
11 1957 試練に立つ公共図書館―その役割と今後の課題―(抄)
12 1957 図書館法改正委員会報告(抄)
13 1958 教育部会準備会のうごき
14 1959 教育部会規定
15 1960 大学における図書館学科目の設置を拡大増強するの件
16 1962 図書館学教育の改善刷新に関する陳情
17 1967 司書資格証明書交付のとり止めについて
18 1967 司書講習等の改善に関することについて(報告)
19 1968 図書館法施行規則の一部を改正する省令
20 1968 図書館法施行規則の一部改正について(抄)
21 1969 図書館員指導資料・司書講習講義要綱案(抄)
22 1971 急激な社会構造の変化に対処する社会教育のあり方について(抄)
23 1975 図書館法の一部を改正する法律案(抄)
24 1976 図書館学教授要目(抄)
25 1986 司書養成科目(省令)改定につき文部省への働きかけについて(要請)
26 1987 「図書館法施行規則」における司書等養成科目等の改定について(要望)
27 1989 文部省令科目の改正に向けて(要望)
28 1990 司書講習科目素案および素案(再修正案)
29 1990 平成2年度 全国図書館大会 決議:司書養成科目(省令)の改定について(要望)
30 1991 司書講習科目(新カリキュラム案)についての要望(抄)
31 1992 図書館司書など資格要件、「大卒」なくす方向 審議会答申受け文部省
32 1992 生涯学習審議会答申にかかわる日本図書館協会の見解
33 1996 社会教育主事、学芸員及び司書等の養成及び研修の充実の在り方についての意見照会について
34 1996 社会教育主事、学芸員及び司書の養成、研修等の改善方策について(報告)(抄)
35 1996 図書館法施行規則の一部を改正する省令
36 1996 司書及び司書補の講習において履修すべき科目の単位の修得に相当する勤務経験及び資格等(抄)
37 1998 社会の変化に対応した今後の社会教育行政の在り方について(答申)(抄)
38 2006 これからの図書館像―地域を支える情報拠点をめざして―(抄)
39 2007 平成18年度における司書養成に関する議論のまとめ(平成19年3月)
40 2008 新しい時代を切り拓く生涯学習の振興方策について〜知の循環型社会の構築を目指して〜(答申)(抄)
41 2008 社会教育法等の一部を改正する法律(抄)
42 2009 司書資格取得のために大学において履修すべき図書館に関する科目の在り方について(報告)(抄)
43 2009 図書館法施行規則の一部を改正する省令(抄)
44 2013 図書館情報学検定試験受験者数

 3 司書教諭養成関係資料
1 1953 学校図書館法案
2 1953 学校図書館法案
3 1953 第十六回国会 参議院文部委員会 第十二号(抄)
4 1953 第十六回国会 参議院文部委員会 第十四号
5 1953 審査報告書〔学校図書館法案〕(第16回国会)
6 1954 昭和二九年度司書教諭養成講習会開催について
7 1954 特別資料 本年度 司書教諭講習規程
8 1954 決議要望書/その熱意を要望書に託す 司書教諭講習 当局の改善策に期待
9 1956 学校図書館審議会答申(第三回答申)
10 1957 学校図書館司書教諭講習修了証書交付者数および司書教諭の発令について(通達)
11 1961 学校図書館法の一部を改正する法律案(第38回国会)
12 1963 学校図書館法の一部を改正する法律案(第43回国会)
13 1963 第四十三回国会 参議院文教委員会 第十四号(抄)
14 1969 学校教育法及び学校図書館法の一部を改正する法律案(第61回国会)
15 1969 第六十一回国会 参議院文教委員会 第二十四号(抄)
16 1969 大詰めにきた学校図書館法改正問題
17 1972 学校図書館法の一部を改正する法律案(第68回国会)
18 1972 学校図書館法の一部を改正する法律案(第68回国会)
19 1972 学校図書館法の一部を改正する法律案(第68回国会)
20 1972 審査報告書〔学校図書館法の一部を改正する法律案(継続案件)〕(第68回国会)
21 1973 学校教育法及び学校図書館法の一部を改正する法律案(第71回国会)
22 1973 審査報告書〔学校教育法及び学校図書館法の一部を改正する法律案(継続案件)〕(第71回国会)
23 1974 第七十二回国会 参議院文教委員会 第十七号(抄)
24 1975 昭和五十年度学校図書館司書教諭講習の実施及び司書教諭の発令について
25 1975 学図法改正運動についての覚え書
26 1977 学校図書館法改正法律案要綱
27 1978 学校教育法及び学校図書館法の一部を改正する法律案
28 1978 学校図書館法改正運動の中間総括
29 1978 司書教諭および学校司書の資格基準(第1次案)
30 1979 学校図書館法の改正運動について
31 1979 学校図書館法改正法案に対する要請事項
32 1980 学校教育法及び学校図書館法の一部を改正する法律案要綱
33 1980 司書教諭および学校司書の資格基準(第2次案)
34 1981 図書館事業基本法の付則で改正されるべき学校図書館関係法律案要綱
35 1987 教育は人――すべての学校図書館に専任教諭を
36 1987 学校図書館法を改正して豊かな教育を!!
37 1990 専任司書教諭制度案 科目・単位数 第一次素案
38 1996 「学校図書館法の一部を改正する法律案」の提案に関する報告
39 1996 学校図書館法等の一部を改正する法律案の仕組み(案)
40 1996 学校図書館職員養成制度の改善に関する要望書
41 1996 学校図書館法の一部を改正する法律案(第136回国会)
42 1996 審査報告書〔学校図書館法の一部を改正する法律案(継続案件)〕(第136回国会)
43 1997 学校図書館司書教諭講習規程の一部を改正する省令
44 1997 学校図書館法の一部を改正する法律案(第140回国会)
45 1997 審査報告書〔学校図書館法の一部を改正する法律案〕(第140回国会)
46 1997 第百四十回国会 衆議院文教委員会 第十七号(抄)
47 1997 学校図書館法の一部を改正する法律案(参議院提出)に関する報告書(第140回国会)
48 1997 学校図書館司書教諭講習規程の一部を改正する省令
49 1997 《緊急共同声明》学校図書館法「改正」に対し、「専任・専門・正規」職員の配置を求める声明
50 1997 学校図書館法一部改正について
51 1998 司書教諭講習等の改善方策について 報告
52 1998 学校図書館司書教諭講習規程の一部を改正する省令
53 1998 司書教諭養成課程を考える―提案(抄)
54 1998 学校図書館司書教諭講習講義要綱 第2次案
55 1999 司書教諭養成科目(第二次案)
56 2000 専任司書教諭の養成科目
57 2003 専任司書教諭養成課程案(抄)
58 2009 学校図書館司書教諭講習講義要綱

 4 共通資料
1 1964 図書館学教育改善委員会(小委員会)中間報告
2 1965 図書館学教育改善試案(抄)
3 1972 図書館学教育改善試案
4 1981 図書館事業の振興方策について(第一次案報告)
5 2006 『情報専門職の養成に向けた図書館情報学教育体制の再構築に関する総合的研究』第一部 研究成果報告/
     第二部 改革案の提言

 第Ⅱ部 データでたどる図書館情報専門職の養成と教育
第5章 司書および司書教諭の資格取得者の実績

第6章 司書養成および司書教諭養成のテキスト一覧

第7章 図書館情報学専門課程の動向と実績
 1 図書館情報学専門課程の同定作業
 2 調査とその考察
 3 図書館情報学専門課程の実績

第8章 図書館情報学専門課程4校の変遷と現在
 インタビュー1 東京大学における図書館学講座の歴史(根本 彰)
 インタビュー2 愛知淑徳大学における図書館情報学科の創設(村主朋英)
 インタビュー3 駿河台大学における図書館情報学に関するコースの変遷(金容媛)
 インタビュー4 鶴見大学におけるドキュメンテーション学科の設立(長塚 隆)

図書館情報専門職教育戦後史年表
あとがき/人名索引/事項索引

関連書籍

PAGE TOP

  • 在庫のお問い合わせについて
  • テキスト採用をお考えの方へ
  • 補助教材
  • 書店様へ
  • 発達_定期購読
  • 究 定期購読
  • 公認心理師カリキュラム対応テキストのご案内
  • ミネルヴァ通信ダウンロード
  • 最新保育小六法・資料集2023_サポートページ

お知らせ

RSS
もっと見る
  • 新刊一覧
  • シリーズ一覧
  • 近刊一覧
  • 重版一覧
  • 受賞一覧
  • カートを見る

会社概要

株式会社 ミネルヴァ書房

- 学術図書出版 -

【本社】
京都市山科区日ノ岡堤谷町1

アクセスマップ

(代表) Tel. 075-581-5191
  Fax.075-581-8379
(営業) Tel. 075-581-0296
  Fax.075-581-0589

【東京】
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台3-6-1
菱和ビルディング2階

アクセスマップ

Tel. 03-3525-8460

Fax. 03-3525-8461