• 哲学・思想
  • 政治・法律
  • 心理
  • 世界史
  • 経済
  • 教育
  • 日本史
  • 経営
  • 保育
  • 社会福祉
  • 社会
  • 評論・自伝
  • 自然科学
  • 児童書
  • 文学・言語
  • 資格・実用

〈オトコの育児〉の社会学 家族をめぐる喜びととまどい

〈オトコの育児〉の社会学

育児する日常を通して父親になっていく ——より伸びやかな夫婦・親子・社会のかたちを探る試み

著者 工藤 保則 編著
西川 知亨 編著
山田 容 編著
ジャンル 社会
社会 > ジェンダー
出版年月日 2016年05月30日
ISBN 9784623076840
判型・ページ数 A5・268ページ
定価 定価2,640円(本体2,400円+税)
在庫 在庫あり
ショッピングカートに入れる
書評投稿はこちら
この本に関するお問い合わせ、感想
  • 内容説明
  • 目次

子育ての主役ではなかったオトコたちに必要なのは気付きと行動である——オトコは育児をすることで父親になっていく。迷いながら奮闘する〈オトコの育児〉を社会学的に考察する。

 

[ここがポイント]
◎ 育児を例に社会学の理論や手法を学ぶ
◎ 具体的な場面を多数取り上げた親しみやすい記述

はしがき

序 章 生活の一部としての〈オトコの育児〉(工藤保則)
 1 父になる
 2 データでみるオトコの育児
 3 イクメン
 4 いいとこどりではない育児
 5 父親の社会化

 第Ⅰ部 夫婦における〈オトコの育児〉
第1章 近代家族とライフコース(西川知亨)
    ——模索する新しい家族
 1 けいけんする
 2 ひろげる
  家内領域と公共領域の分離
  愛情で結ばれた家族関係
  子ども中心主義
  性別役割分業
 3 かんがえる
  家内領域と公共領域の分離——家庭独自のルールを設ける
  愛情と子ども中心主義
  性別役割分業の規範の圧力
  お互いのライフコースのなかで
 4 ふりかえる

第2章 社会規範と社会化(今村光章)
    ——しつけはママ?
 1 けいけんする
 2 ひろげる
  社会化とはなにか
  「しつけ」とはなにか
  「しつけ」の必要性と特徴
  「しつけ」の担い手をめぐって
 3 かんがえる
  「しつけ」の現状
  父親の育児参加を進めるために
  メディアに関する「しつけ」のゆくえ
 4 ふりかえる

第3章 性別役割分業とケア労働(阿部真大)
    ——「男らしさ」「父親らしさ」と育児
 1 けいけんする
 2 ひろげる
  映画のなかで扱われる「父親」
  「一人前」になるきっかけ
  他者を受け入れること
  「父親らしさ」と育児
 3 かんがえる
  女性とケア
  ケアすることと承認されること
  イクメンは「孤独」ではない?
  「同性からの評価」という問題
 4 ふりかえる
  実体験をふりかえって
  「男らしさ」の解体
  長引く労働時間と深まる溝
  分断から対話へ

第4章 夫婦のコミュニケーションとレスパイト(山田 容)
    ——「さわれないもの」の意味
 1 けいけんする
 2 ひろげる
  夫婦関係の危機
  追いつめられる男性
 3 かんがえる
  コミュニケーションとミス・コミュニケーション
  夫婦の関係性とコミュニケーション
  成長する夫婦関係とポジティブな反応
  レスパイト
 4 ふりかえる

 第Ⅱ部 親子における〈オトコの育児〉
第5章 あそびと身体(加藤裕康)
    ——楽しいことのいいとこどり?
 1 けいけんする
 2 ひろげる
  楽しいことのいいとこどり
  遊びの質
 3 かんがえる
  自由な活動としての遊び
  流動的な遊び
  役割と自我,そして身体
 4 ふりかえる

第6章 メディアと文化資本(木島由晶)
    ——偉大なキャラクター
 1 けいけんする
  父であることの根源的不安
  「場つなぎ」としての映像メディア
 2 ひろげる
  子どもと映像メディアとのかかわり
  子どもの成長と視聴内容の変化
  テレビ視聴習慣の形成
 3 かんがえる
  子どもとキャラクターとの出会い
  生活世界におけるキャラクターの接近
  メディア環境化する世界のなかで
  映像娯楽は文化資本たりうるか
  映像娯楽に対する社会的な不安
 4 ふりかえる
  「見せたくないものまで見えてしまう」問題
  消費社会を生きる父親として

第7章 ライフイベントと人生儀礼(工藤保則)
    ——楽しい行事
 1 けいけんする
 2 ひろげる
  1歳までの代表的な人生儀礼
  現代家庭の人生儀礼
 3 かんがえる
  民俗から風俗へ
  育児ライフイベントとしての人生儀礼
  父親と育児ライフイベント
 4 ふりかえる
  よき思い出づくりへの参加
  家族らしい家族

第8章 レジャーと公共空間(木村至聖)
    ——おでかけたいへん
 1 けいけんする
 2 ひろげる
  ベビーカー論争の原型
  ベビーカー利用を批判する言説
  ベビーカー利用を擁護する言説
 3 かんがえる
  3つの公共性
  commonとしての公共の場
  openとしての公共の場
  「公私の分離」という規範
  男性の不在
 4 ふりかえる

 第Ⅲ部 社会における〈オトコの育児〉
第9章 中間集団と待機児童(上月智晴)
    ——園における親の成長
 1 けいけんする
 2 ひろげる
  中間集団としての保育施設と待機児童問題
  多様な就学前保育施設とその利用実態
  親にとっての保育施設
 3 かんがえる
  支援の対象としての親
  連携の対象としての親
  「送り迎え」時のコミュニケーションと親の成長
 4 ふりかえる

第10章 少子化と育児不安(阪本博志)
    ——育児雑誌の世界
 1 けいけんする
 2 ひろげる
  少子化と育児不安
  育児雑誌の変遷
  育児雑誌とインターネット
 3 かんがえる
  『プレジデントFamily』
  『プレジデントBaby』
  『プレジデントBaby』の特徴
 4 ふりかえる

第11章 集合意識と医療化(高山龍太郎)
    ——気がかりいろいろ
 1 けいけんする
 2 ひろげる
  出産の場所の変化——自宅から病院へ
  自然なお産と立ち会い出産
  助産師への期待
  高齢出産の増加
 3 かんがえる
  集合意識と医療化
  気がかりと医療の間
  社会的な支えの必要性
 4 ふりかえる

第12章 子育て支援とネットワーク(山田 容)
    ——誰がなにを支えるのか
 1 けいけんする
 2 ひろげる
  母親に集中する子育て負担
  近代家族規範との葛藤
 3 かんがえる
  子育て支援と子育てニーズ
  子育て支援策の展開と問題
  子育てニーズと子育てネットワーク
  ネットワーク形成と父親
 4 ふりかえる

第13章 ワーク・ライフ・バランスとジェンダー(阿形健司)
    ——わが子の成長に立ち会いたい
 1 けいけんする
  育休をとる
  育休の欠点と利点
 2 ひろげる
  育児休業の取得希望
  育児休業の取得状況
  育児休業をとらない理由
  夫の育休は経済的に不合理か?
 3 かんがえる
  ワーク・ライフ・バランスの政策的意義
  企業にとってのワーク・ライフ・バランス
  個人レベルでのワーク・ライフ・バランスの意義
 4 ふりかえる
  わが子の成長に立ち会う
  私自身の課題

終 章 〈オトコの育児〉のゆくえ(西川知亨)
 1 日々変化する育児生活
 2 さまようオトコたち
 3 〈オトコの育児〉の社会学の可能性
  社会学で語る〈オトコの育児〉
  不協和の奏でるハーモニー
  ほぐし,くみなおし,はぐくむ
 4 次世代の〈オトコの育児〉へ
  本書で扱えなかった〈オトコの育児〉
  「ほぐし,くみなおし,はぐくむ」視点の継承

索 引

Column
 1 育児をめぐる「物語」——ボセイ・フセイ・メーメー(竹内里欧)
 2 「まず,子どものために」という子育て(片岡佳美)
 3 子育ての当事者意識と支援(近藤真由子)

関連書籍

PAGE TOP

  • 在庫のお問い合わせについて
  • テキスト採用をお考えの方へ
  • 補助教材
  • 書店様へ
  • 発達_定期購読
  • 究 定期購読
  • 公認心理師カリキュラム対応テキストのご案内
  • ミネルヴァ通信ダウンロード
  • 最新保育小六法・資料集2023_サポートページ

お知らせ

RSS
もっと見る
  • 新刊一覧
  • シリーズ一覧
  • 近刊一覧
  • 重版一覧
  • 受賞一覧
  • カートを見る

会社概要

株式会社 ミネルヴァ書房

- 学術図書出版 -

【本社】
京都市山科区日ノ岡堤谷町1

アクセスマップ

(代表) Tel. 075-581-5191
  Fax.075-581-8379
(営業) Tel. 075-581-0296
  Fax.075-581-0589

【東京】
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台3-6-1
菱和ビルディング2階

アクセスマップ

Tel. 03-3525-8460

Fax. 03-3525-8461