• 哲学・思想
  • 政治・法律
  • 心理
  • 世界史
  • 経済
  • 教育
  • 日本史
  • 経営
  • 保育
  • 社会福祉
  • 社会
  • 評論・自伝
  • 自然科学
  • 児童書
  • 文学・言語
  • 資格・実用

表現する「私」はどのように生まれるのか 精神分析と現代美術の語らいから

表現する「私」はどのように生まれるのか

夢・描画・現代美術の作品の語らいをラカンらの精神分析概念で辿る、主体の存在構造を解く鮮烈な表現論。(解説・新宮一成)

著者 岡田 彩希子
新宮 一成 解説
ジャンル 哲学・思想
心理
出版年月日 2017年03月31日
ISBN 9784623080014
判型・ページ数 A5・224ページ
定価 定価3,520円(本体3,200円+税)
在庫 在庫あり
ショッピングカートに入れる
書評投稿はこちら
この本に関するお問い合わせ、感想
  • 内容説明
  • 目次

無意識言語の不可視の形と現代美術の不可聴域の声を統合し得た本書は、構造論的精神分析の範を成す希有の達成である。[新宮一成(精神科医)推薦]

 

ことばにならないことばで、誰が何をどのように語っているのか。私たちの表現や表象作用としての夢・描画・現代美術の作品たちの語らいを、具体的なエピソード・作品とともに、フロイト、ラカンの精神分析概念によって辿り、その主体生成の原点へと迫る。誰もが抱き得る自分とは何かという問いは、精神分析と現代美術の交点として浮かび上がる。「私」という表現する存在構造を解く鮮烈な表現論。巻末に解説・新宮一成(精神科医)。

 

[ここがポイント]
◎ フロイトの夢、現代の芸術作品、子どもの描画など、具体的な事象・エピソードから主体の生成や表現について鮮やかに描き出す
◎ 精神分析の研究者であり、芸術活動も行う著者が織りなす、主体の生成論

序 章 表現されることとすることへの問い――いのちと存在を発見する

  私たちの精神活動と話す主体の表現
  表象の造形が話すということ
  夢という表象――精神分析という窓から
  さまざまな夢の相


第1章 夢の語らい――イメージたちがつくる動きとそのかたち

  死者が話す夢
  フロイトの夢
  夢で繰り返される構造
  フキタンポポの夢の構造
  夢の中のトポロジー
  覚醒の主体と往還運動
  欲動と同一化
  誰でもない私,誰かとしての私


第2章 鏡像段階と寸断された身体――存在のはじまりにおけるバラバラとまとまり

  つねに,もう事ははじまっているのだから
  寸断された身体をめぐって
  メラニー・クラインの概念――良い乳房・悪い乳房
  クラインから再びラカンへ
  逃げ去るファルスと寸断された身体
  対象aと一の線


第3章 内と外にある危機――内面と歴史,その解体の表象たち

  主体が蹂躙される世界
  無意味へと向かう旅
  チューリヒ・ダダ――キャバレー・ヴォルテール
  言葉を見放すことと虚無
  フロイトの無常
  巨人の出現
  鏡像と「機械」


第4章 行為とその対象――子どもの描画場面における主体性の位置変換

  ある描線
  象徴による乗り越え
  投射と表象
  抽象化と固有の言語
  描画の中で起こった主体の位置変換
  描画の過程と言語活動の関わり
  主体の位置変換と身体性の在処
  関係性の変換と象徴化


第5章 抽象の意味と構造――こころの軌跡をかたちにする
  意味とかたち
  カンディンスキーの抽象
  芸術における精神的なもの
  汝ひとりにとって
  抽象と同時代性
  内的必然性
  画中を逍遥させる
  無意識の受容
  「現実」を超える芸術運動と精神分析
  クルト・シュヴィッタース――こころの中の現実
  「偶然の詩論」
  抽象の意味
  主体生成の動き


第6章 〈見る/見られる〉のマトリックス――みる,みられる,みせられる,そしてじぶんをみる

  見ていることは見られていることでもある
  スクリーンと双極構造
  意識の唯物論的定義
  「狼男」の夢における〈見る/見られる〉の双極構造
  〈見る/見られる〉のマトリックス
  マトリックスの文法
  「目覚め」としてのセッションの終わり
  ある日の精神分析――多声部の音楽のような語らい
  残される主体と目覚めに出発する主体
  目覚める主体を他者に託して自らは眠りゆくということ


第7章 固有の言語の語らい――みることのことば,みられるもののことば

  パリにおけるマルセル・デュシャンの試み
  『裸体』から『大ガラス』へ
  意識の運動そしてレディ・メイド
  インストラクション・アート
  コンセプチュアル・アート――コスースの「椅子」
  1つと3つの存在
  自己言及的な領域
  インスタレーションにおける語らい
  ふたりとふたつの時計
  「不在」を写す写真から血液のビーズへ
  キャンディーの積み重なり
  作品の実体性と私秘性の空間
  同一化の感覚と二つの動き,そして無音の声部としての鑑賞者
  失われゆくもの,そして私秘性の内側へ
  問いの営み


初出一覧
おわりに
解  説(新宮一成)
人名索引
事項索引

関連書籍

PAGE TOP

  • 在庫のお問い合わせについて
  • テキスト採用をお考えの方へ
  • 補助教材
  • 書店様へ
  • 発達_定期購読
  • 究 定期購読
  • 公認心理師カリキュラム対応テキストのご案内
  • ミネルヴァ通信ダウンロード
  • 最新保育小六法・資料集2023_サポートページ

お知らせ

RSS
もっと見る
  • 新刊一覧
  • シリーズ一覧
  • 近刊一覧
  • 重版一覧
  • 受賞一覧
  • カートを見る

会社概要

株式会社 ミネルヴァ書房

- 学術図書出版 -

【本社】
京都市山科区日ノ岡堤谷町1

アクセスマップ

(代表) Tel. 075-581-5191
  Fax.075-581-8379
(営業) Tel. 075-581-0296
  Fax.075-581-0589

【東京】
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台3-6-1
菱和ビルディング2階

アクセスマップ

Tel. 03-3525-8460

Fax. 03-3525-8461