• 哲学・思想
  • 政治・法律
  • 心理
  • 世界史
  • 経済
  • 教育
  • 日本史
  • 経営
  • 保育
  • 社会福祉
  • 社会
  • 評論・自伝
  • 自然科学
  • 児童書
  • 文学・言語
  • 資格・実用

これからの子ども・子育て支援を考える 共生社会の創出をめざして

これからの子ども・子育て支援を考える

子ども・子育て支援を取り巻く現状と課題を制度、政策的視点から検討。これからの子ども・子育て支援の在るべき姿を描く。

著者 柏女 霊峰
ジャンル 保育
社会福祉
出版年月日 2017年04月10日
ISBN 9784623080199
判型・ページ数 4-6・288ページ
定価 定価2,750円(本体2,500円+税)
在庫 在庫あり
ショッピングカートに入れる
書評投稿はこちら
この本に関するお問い合わせ、感想
  • 内容説明
  • 目次

2015年に子ども・子育て支援制度が創設され、2016年には児童福祉法制定以来初めてその理念規定が改正されるなど、子ども・子育て支援を取り巻く状況は大きな転換期を迎えている。長年にわたり子ども家庭福祉領域において制度・政策的議論をリードしつづける著者が、これまでの流れと現状を踏まえ、これからの子ども・子育て支援の在り方について多角的に論考した、関係者必読の書。

 

[ここがポイント]
◎ これまでの子育て支援施策の流れとポイントが把握できる。
◎ 子ども・子育て支援を取り巻く現状と課題を制度、政策的視点から検討。

はしがき

序 章 共生社会創出のための子ども家庭福祉サービスを考える
 1 子ども家庭福祉分野のサービス供給体制の特徴
 2 共生社会創出の原理と子ども家庭福祉
 3 求められる横と縦の切れ目のない支援──地域包括支援体制の整備を
 4 子ども家庭福祉分野の「地域における包括的・継続的支援」の可能性
 5 2016年改正児童福祉法がめざすもの

第1章 子ども・子育て支援制度の概要と意義
 1 子ども・子育て支援制度検討の背景と目的
 2 基本構造
 3 給付の全体像
 4 幼保連携型認定こども園
 5 保育の利用方式──公的契約
 6 財政負担、所管
 7 研修等
 8 今後の方向と検討課題
 9 子ども・子育て支援制度の意義
 10 子ども・子育て支援制度の今後の課題

第2章 児童福祉法と児童憲章から見つめなおす保育の未来
 1 児童福祉法と児童憲章の成立
 2 その後の児童福祉(子ども家庭福祉)関連法制の整備
 3 児童福祉法、児童憲章が大切にしてきた理念
 4 保育所・保育サービスの発展の経緯
 5 新たな時代へ──利用者の選択と権利の保障
 6 2016年改正児童福祉法にみる子ども家庭福祉の新たな理念
 7 子ども家庭福祉、保育の今後の方向

第3章 待機児童問題の隠れた課題
 1 保育士資格とは
 2 保育士資格法定化への道のり
 3 保育士をめぐる近年の動向
 4 保育士資格、保育士の課題
 5 課題克服のために必要な視点と保育士をめぐる動向
 6 保育所保育指針、全国保育士会倫理綱領から考える——保育士が大切にしなければならないこと
 7 今後に向けて

第4章 法令からみた乳幼児期の「保育」と「教育」
 1 「保育」と「教育」の法律上の定義とその整理
 2 「保育」と「教育」の内容
 3 「保育」と「教育」──文化の相違を超えた実践現場における工夫を
 4 残された課題

第5章 地域子育て支援サービスの可能性と限界
 1 地域における子育て支援の意義
 2 地域における子育て支援活動の類型
 3 子育て支援事業の制度化とその充実
 4 地域子ども・子育て支援事業
 5 利用者支援事業の可能性
 6 地域子育て支援ネットワーク
 7 地域子育て支援ネットワーク立ち上げの実際
 8 地域子育て支援事業の理念

第6章 放課後児童クラブの過去・現在・未来
 1 放課後児童クラブの概要と経緯
 2 放課後児童クラブの課題の深刻化と設備運営基準の策定
 3 「放課後児童クラブ運営指針」の策定
 4 運営指針の要点
 5 放課後児童クラブの拡充と質の向上
 6 いわゆる民間学童保育との関係
 7 放課後児童クラブの未来
 8 放課後児童クラブと子どもたちの健全育成

第7章 共生社会をめざした障害児支援の在り方
 1 子ども家庭福祉、障害児支援の動向
 2 障害児支援の理念
 3 子ども・子育て支援制度による障害児支援サービスの創設
 4 障害児童福祉の課題
 5 障害児支援の在り方に関する検討会の設置と報告書の概要
 6 2016年における二本の児童福祉法改正と障害児支援
 7 今後の障害児支援施策の在り方
 8 包括的で一元的な体制づくりをめざして

第8章 あたりまえの生活をめざした社会的養護
 1 社会的養護の歴史的経緯
 2 社会的養護の課題
 3 社会的養護改革の動向
 4 改革の実現に向けて──家庭的養護推進計画とその実現
 5 社会的養護運営の新たな理念
 6 社会的養護の養育論
 7 社会的養護実践の課題と克服に向けて
 8 新たな展開に向けて──家庭養護のさらなる推進
 9 家庭養護の質の向上と家庭養護支援のための実践的課題

第9章 次世代の「社会的養育」の在り方を企画する
 1 子ども・子育て支援制度と満三歳未満児在宅子育て家庭の保育
 2 石川県における先駆的取組──マイ保育園登録事業ほかの実践を通して
 3 基本保育制度構想について
 4 石川県におけるモデル事業
 5 基本保育をどのように考えるか
 6 基本保育と社会連帯

終 章 近未来の子ども・子育て支援を考える
 1 就学前保育の近未来
 2 福祉と教育の融合
 3 社会福祉法人改革と共生社会づくり
 4 子ども・子育て支援制度の見直しについて
 5 事業運営の透明性の確保、質の向上と第三者評価
 6 これからの子ども・子育て支援の座標軸

初出一覧
あとがき

関連書籍

PAGE TOP

  • 在庫のお問い合わせについて
  • テキスト採用をお考えの方へ
  • 補助教材
  • 書店様へ
  • 発達_定期購読
  • 究 定期購読
  • 公認心理師カリキュラム対応テキストのご案内
  • ミネルヴァ通信ダウンロード
  • 最新保育小六法・資料集2023_サポートページ

お知らせ

RSS
もっと見る
  • 新刊一覧
  • シリーズ一覧
  • 近刊一覧
  • 重版一覧
  • 受賞一覧
  • カートを見る

会社概要

株式会社 ミネルヴァ書房

- 学術図書出版 -

【本社】
京都市山科区日ノ岡堤谷町1

アクセスマップ

(代表) Tel. 075-581-5191
  Fax.075-581-8379
(営業) Tel. 075-581-0296
  Fax.075-581-0589

【東京】
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台3-6-1
菱和ビルディング2階

アクセスマップ

Tel. 03-3525-8460

Fax. 03-3525-8461