• 哲学・思想
  • 政治・法律
  • 心理
  • 世界史
  • 経済
  • 教育
  • 日本史
  • 経営
  • 保育
  • 社会福祉
  • 社会
  • 評論・自伝
  • 自然科学
  • 児童書
  • 文学・言語
  • 資格・実用

現代文化の社会学 入門 テーマと出会う、問いを深める

現代文化の社会学 入門
著者 小川伸彦/山 泰幸編著
ジャンル テキスト > 社会 > 文化社会学
社会
出版年月日 2007年04月30日
ISBN 9784623048601
判型・ページ数 A5・298ページ
定価 定価3,080円(本体2,800円+税)
在庫 品切れ・重版未定
書評投稿はこちら
この本に関するお問い合わせ、感想
  • 内容説明
  • 目次

お笑いなどの14のテーマを社会学的に読み解き、調査・立論を舞台裏から学ぶ。 【ここがポイント!!】   ◎ どのように問いを絞り込むかを具体的に示す   ◎ どのように議論を展開するかを具体的に示す   ◎ レポートや卒論を書く前に読めば役立つこと間違いナシ

PDFはコチラ

はじめに  第・部 流行としての現代文化  第1章 流動化する愛……………名部圭一        電車男はなぜ「告白」しなければならなかったのか  1 純愛ブームのなかの『電車男』  2 再帰化する自己と愛の変容  3 純粋な関係性がもたらす不安  4 コンフルエント・ラブの可能性 第2章 お笑い……………………澁谷知美        「男の世界」で女性はどのように語られているか  1 劇場で抱いた確信 笑いとジェンダーの関連性  2 大衆文化における女性客の貶価  3 分析 女性芸人と女性客をめぐる言説  4 今後さらに勉強したい人のために 第3章 心理ブーム………………山田陽子        人はなぜ、感情をコントロールするのか  1 一九九〇年代の心理ブーム  2 感情の贈与交換と儀礼的相互行為  3 「人格崇拝」という現代宗教  4 個人に対する信仰をめぐって 第4章 田舎暮らし………………菅 康弘        〈住〉を“選択”することの意味とは  1 “田舎”という選択肢の登場  2 “田舎”の語りとその限界  3 「よそ者」であることを「選択」する  4 「田舎暮らし」を取り巻くもの  コラム デジタル時代のアナログ的調査法  第・部 民俗としての現代文化 第5章 贈り物……………………藤吉圭二       人はそれに何をこめるのか  1 贈り物の意味  2 「関係」という視点から贈り物を見る  3 贈り物 日本の場合  4 贈り物 さらなる探求 第6章 旅と観光…………………須藤         旅のあり方はどのように変容したのか  1 バックパッカーの快楽と危うさ  2 旅の習俗と旅の文化の構造  3 旅の産業化のなかで再編成される旅の欲望  4 近代の旅の向こう側へ  コラム 旅する側から観光の「近代批判」を考える 第7章 習い事……………………大淵裕美       バレエ教室でどのように踊れるようになるのか  1 クラシックバレエとの出会い  2 バレエ教室を見る視点  3 「ルール」と「道具」から見たバレエ教室  4 習い事論への展開 第8章 民 話……………………山 泰幸        なぜ、猿退治伝説は再び語られるようになったのか  1 民話の再発見  2 猿退治伝説の読み方  3 再生する民話  4 遺跡化する民話 第9章 盆踊り……………………足立重和       その“にぎわい”をどのように考えることができるのか  1 “にぎわい”と出会う  2 “にぎわい”の脇に立つ  3 “にぎわい”と向き合う  4 “にぎわい”の方向性を示す  第・部 変容する現代文化 第10章 地域社会とメディア…寺岡伸悟        ケータイの「圏外」でなくなることが情報化なのか  1 中山間地域での「出会い」  2 地域社会と情報・メディアの関係を読み解く  3 地域Webサイトの成立過程の分析  4 現代人にとっての「場所」 第11章 子どもと遊び…………工藤保則        子どもはなぜ集団で遊ぶのか  1 変わる子どもの遊び  2 子どもの社会化  3 子どもの遊びに関するアンケート調査  4 変わらない子どもの遊び  コラム 子ども調査と「計量的モノグラフ」 第12章 「お客様」社会…………森 真一        人は客になるとなぜ暴力をふるうか  1 消費の現場でのエピソード  2 「お客様」社会論の位置  3 「お客様」社会と暴力  4 消費社会論としての「お客様」社会論 第13章 ラジオと高齢者………真鍋昌賢        「深夜」とは誰のものか  1 深夜放送との出会い  2 受容を方向づける番組の特徴  3 どのような「参加」の仕方があるのか  4 「高齢者」文化の発見と記述に向けて 第14章 文化の遺産化…………小川伸彦        「文化財」はどこから来てどこへゆくのか  1 お賽銭と拝観料  2 国宝と聖なるもの  3 増殖する「文化財」  4 文化財・文化遺産と現代社会 さらなるテーマへ おわりに   社会学的思考のための11のヒント 索 引

関連書籍

PAGE TOP

  • 在庫のお問い合わせについて
  • テキスト採用をお考えの方へ
  • 補助教材
  • 書店様へ
  • 発達_定期購読
  • 究 定期購読
  • 公認心理師カリキュラム対応テキストのご案内
  • ミネルヴァ通信ダウンロード
  • 最新保育小六法・資料集2023_サポートページ

お知らせ

RSS
もっと見る
  • 新刊一覧
  • シリーズ一覧
  • 近刊一覧
  • 重版一覧
  • 受賞一覧
  • カートを見る

会社概要

株式会社 ミネルヴァ書房

- 学術図書出版 -

【本社】
京都市山科区日ノ岡堤谷町1

アクセスマップ

(代表) Tel. 075-581-5191
  Fax.075-581-8379
(営業) Tel. 075-581-0296
  Fax.075-581-0589

【東京】
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台3-6-1
菱和ビルディング2階

アクセスマップ

Tel. 03-3525-8460

Fax. 03-3525-8461