• 哲学・思想
  • 政治・法律
  • 心理
  • 世界史
  • 経済
  • 教育
  • 日本史
  • 経営
  • 保育
  • 社会福祉
  • 社会
  • 評論・自伝
  • 自然科学
  • 児童書
  • 文学・言語
  • 資格・実用

現代文化のフィールドワーク 入門 日常と出会う、生活を見つめる

現代文化のフィールドワーク 入門

社会学的フィールドワークによって現代文化のありようを読み解く

著者 山 泰幸 編著
足立 重和 編著
ジャンル テキスト > 社会 > 文化社会学
社会
出版年月日 2012年01月20日
ISBN 9784623061327
判型・ページ数 A5・290ページ
定価 定価3,300円(本体3,000円+税)
在庫 品切れ・重版未定
書評投稿はこちら
この本に関するお問い合わせ、感想
  • 内容説明
  • 目次

本書は,フィールドとの出会いからつきあい,そしてフィールドでの発見がどのような理論的/実践的意味を持つのかまでを,これからフィールドワークをはじめようとする人にむけて詳解したものである。ありきたりで繰り返しの〈生〉をささえる具体的な生活の場所から,フィールドワークを通して現代文化をとらえ返すことの楽しみを読み取ってほしい。

序 章 現代文化のフィールドワークとは何か?──民俗学と社会学の接点から(足立重和)   
 1 現代文化の多様性と画一性
 2 よりよく生きる〈仕掛け〉としての現代文化
 3 本書の構成と各章の主題

 第Ⅰ部 日常としての現代文化

第1章 出産──産む場所はどこなのか?(安井眞奈美)
 1 日本で一番大きな村の出産
 2 産婆とトリアゲバアサンの活躍した村
 3 ダムが村を変えた──村の変貌と出産
 4 出産できる病院は、もとから無かった?

第2章 地域政策──住民とどう向き合うのか?(荒川 康)
 1 地域課題と人々の声
 2 政策立案プロセスと住民参加
 3 住民参加の現場
 4 今後の地域政策のために

第3章 共住文化──団地住民はいかに外国人を受け入れたのか?(松宮 朝)
 1 「多文化共生」か、「外国人問題」か
 2 フィールドとのかかわり
 3 団地の「共住文化」
 4 「共住文化」の可能性

第4章 介助者──障害者とつくるコミュニティとは?(前田拓也)
 1 コミュニティとしてのCIL
 2 共同性のウチとソト
 3 障害者コミュニティのなかの介助者
 4 参加する/そとへつなぐ

 第Ⅱ部 たのしみとしての現代文化

第5章 祭り──大楠まつりは、なぜ行われるようになったのか?(山 泰幸)
 1 フィールドに出会う
 2 祭りとシンボル
 3 大クスが育むコミュニティ
 4 大クスをめぐる物語

第6章 民藝──物とどう向き合うのか?(竹中 均)
 1 民藝──物とのつきあい方
 2 民具研究とのすれちがい
 3 民藝と民具の架橋
 4 物との新しいつきあい方

第7章 頼母子講──なぜお金の貸し借りと飲み会がセットなのか?(足立重和)
 1 お札と宴会
 2 X町での頼母子の現在
 3 ほどよく管理された遊びの意味
 4 遊びに覆われた町

 第Ⅲ部 生きかたとしての現代文化

第8章 引揚者──誰が戦後をつくったのか?(島村恭則)
 1 「アメ横」は、アメヤの横丁!?
 2 引揚者の民俗学へ
 3 引揚者がつくった戦後日本
 4 新たな鉱脈の発見へ

第9章 信心──落人の墓を守るのはなぜか?(田中久美子)
 1 落人の墓とつきあう風景
 2 岸岳末孫は誰のもの?
 3 岸岳末孫と生きる
 4 神や死者を生かすコミュニケーション

第10章 エスノメソッド──民俗学とエスノメソドロジーの接点とは?(好井裕明)
 1 「子供をさがす」から
 2 人々の生活文化・日常的秩序・共同体的紐帯への視線
 3 「方法」から生活文化・民俗をとらえようとする視点
 4 〈生きる方法〉とエスノメソッド──読み解くことと生きていることの緊張感 

第11章 住民のためらい──原子力施設立地点での生活保全とは?(山室敦嗣)
 1 立地点の住民にみられる自省的な姿勢
 2 問われ続ける存在になる住民
 3 ためらいを生かす
 4 住民の生き方と生活保全

終 章 フィールドワークのための10のヒント(山 泰幸)
索 引

コラム
フィールドワークに何を持っていくか(安井眞奈美)
人見知りのフィールドワーク(前田拓也)
  ──なぜ「はたらきながらしらべる」だったのか
フィールドワークにおける「当事者」性(松宮 朝)
フィールドでの生活(足立重和)
フィールドワークと人生(山 泰幸)

関連書籍

PAGE TOP

  • 在庫のお問い合わせについて
  • テキスト採用をお考えの方へ
  • 補助教材
  • 書店様へ
  • 発達_定期購読
  • 究 定期購読
  • 公認心理師カリキュラム対応テキストのご案内
  • ミネルヴァ通信ダウンロード
  • 最新保育小六法・資料集2023_サポートページ

お知らせ

RSS
もっと見る
  • 新刊一覧
  • シリーズ一覧
  • 近刊一覧
  • 重版一覧
  • 受賞一覧
  • カートを見る

会社概要

株式会社 ミネルヴァ書房

- 学術図書出版 -

【本社】
京都市山科区日ノ岡堤谷町1

アクセスマップ

(代表) Tel. 075-581-5191
  Fax.075-581-8379
(営業) Tel. 075-581-0296
  Fax.075-581-0589

【東京】
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台3-6-1
菱和ビルディング2階

アクセスマップ

Tel. 03-3525-8460

Fax. 03-3525-8461