• 哲学・思想
  • 政治・法律
  • 心理
  • 世界史
  • 経済
  • 教育
  • 日本史
  • 経営
  • 保育
  • 社会福祉
  • 社会
  • 評論・自伝
  • 自然科学
  • 児童書
  • 文学・言語
  • 資格・実用

発達155:脳・身体からみる子どもの心

発達155:脳・身体からみる子どもの心

「脳」と「身体」の2つの視点から、「共感性」「親子関係」「発達障害」など複数のテーマについて心の育ちをめぐる最前線を紹介

ジャンル 心理 > 発達
シリーズ 心理 > 発達 155
出版年月日 2018年07月25日
ISBN 9784623084029
判型・ページ数 B5・120ページ
定価 定価1,650円(本体1,500円+税)
在庫 在庫あり
ショッピングカートに入れる
書評投稿はこちら
この本に関するお問い合わせ、感想
  • 内容説明
  • 目次
近年、様々な知見が明らかにされつつある「脳」の視点、そしてまた、子どもの発達を考えるうえで欠かせない「身体」の視点。――本特集では、脳と身体、両方の視点から子どもたちの心の育ちをめぐる最前線をお届けします。「親子関係」「保育環境」「遊び」「発達障害」など複数の切り口から乳幼児の発達に迫る特集。

[ここがポイント]
◎ 「共感性」「遊び」「主体性」「親子関係」「発達障害」など、保育の場でも注目の重要テーマについて、「脳」と「身体」の最新知見から考える。
◎ 近年明らかになった最新の情報とともに、豊富な事例やエピソードも紹介し、多面的に子どもの心の育ちに迫る特集。
【特集】
Ⅰ 子どもの心の育ち
 脳・身体からみる子どもの心――認知発達の原理から考える(乾 敏郎)
 ヒトの子育ての科学的理解(明和政子)
 母子関係の基盤としての身体性――へだたり(遠心性)に注目して(根ケ山光一)
 保育における環境と心の育ち・身体性・遊び(細田直哉)
 実行機能と遊び (森口佑介)
 ヒトの発達における自発性と主体性(多賀厳太郎)
 幼年期における運動発達と認知発達―指と数の関係から体力と学力の関係まで(杉村伸一郎)
 幼い目に映った「私」の身体―幼児の「自己認知の発達」研究は何を見落としていたのか(木村美奈子)

Ⅱ 発達障害をめぐって
 身体からみる障害・発達障害をもつ子どもの生きている世界(熊谷晋一郎)
 発達障害児に対する作業療法―感覚統合からみた自閉スペクトラム症児の感覚・運動 (加藤寿宏)
 発達障害への「支援」とは(榊原洋一)


【連載】
保育に活かせる文献案内〈連載21〉
 言葉と保育についての研究(汐見稔幸)
障がいのある子の保育・教育のための教養講座―実践障がい学試論【保育/教育指導編】〈連載25〉
 出来事の「再到来」(佐藤 曉)
子どもたちの情景―そばにそっといたおねえさん先生から見えたこと〈連載16〉
 子どもたちにとっての「死」(ひらのゆうこ・浜田寿美男)
人との関係に問題をもつ子どもたち〈連載97〉
 言語獲得に課題のある子どもへのストーリー化への支援について(《発達臨床》研究会)
霊長類の比較発達心理学〈連載134〉
 熊本サンクチュアリのチンパンジー研究―心の理論・情動・福祉(平田 聡)
心理学をめぐる私の時代史〈連載10〉
 「障害」を通して「発達」と出会う(浜田寿美男)

【発達読書室】
著者が語る『発達障害児と保護者を支える心理アセスメント―「その子のための支援」をめざして』(古田直樹)
書籍紹介

関連書籍

PAGE TOP

  • 在庫のお問い合わせについて
  • テキスト採用をお考えの方へ
  • 補助教材
  • 書店様へ
  • 発達_定期購読
  • 究 定期購読
  • 公認心理師カリキュラム対応テキストのご案内
  • ミネルヴァ通信ダウンロード
  • 最新保育小六法・資料集2023_サポートページ

お知らせ

RSS
もっと見る
  • 新刊一覧
  • シリーズ一覧
  • 近刊一覧
  • 重版一覧
  • 受賞一覧
  • カートを見る

会社概要

株式会社 ミネルヴァ書房

- 学術図書出版 -

【本社】
京都市山科区日ノ岡堤谷町1

アクセスマップ

(代表) Tel. 075-581-5191
  Fax.075-581-8379
(営業) Tel. 075-581-0296
  Fax.075-581-0589

【東京】
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台3-6-1
菱和ビルディング2階

アクセスマップ

Tel. 03-3525-8460

Fax. 03-3525-8461